平素より、皆様から多大なるご支援とご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。
運送業、人材業を経て、2008年から不動産業界に従事してまいりました。 今日に至るまでの多くのご縁に深く感謝申し上げます。
不動産ポータルサイト時代に培った経験と独立後の今日までを振り返る中で、立ち位置に関わらず企業間および個人間のコネクターとしての役割を多く担ってきたこともあり、Enpathyでは「縁を繋ぐこと」をベースに新規事業や新商品企画の支援を中心に展開しております。
不動産業界は、日々進化するテクノロジーの影響を受けながらも、その本質は変わらず「人」であると確信しています。 どれだけ技術が進歩しても、真に大切なのは、各ステークホルダーとの信頼です。そして、人々の生活や未来を支えるのは、まさにこの「人」との繋がりです。 私たちは、良いサービスを提供することだけではなく、そのサービスを支える「人」との共感を大切にし、信頼を基盤とした人間関係を築くことで、業界全体の発展に貢献したいと考えています。
「Enpathy」という社名には、「共感」を通じて人々を結びつけるという意味を込めました。 お客様やパートナーと共感を通じて信頼関係を築き、その縁を広げることが、これまで支えてくださった方々や不動産業界への恩返しであり、そしてこの不動産業界の未来を共に築き上げることに繋がると信じています。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
代表取締役 髙栁 裕司
共感をつなぎ、
共創を生み出す
私たちの会社名「Enpathy」は、共感を意味する「Empathy」と、人と人との縁を表す「En」を組み合わせた造語です。 この社名には、共感を通じて人と人の縁を大切にし、不動産業界において新たな価値を創造するという思いが込められています。 不動産業界は、テクノロジーの進化によってますます便利になっていますが、どれだけ技術が進歩しても、最後の決定的な要素となるのは「人」だと考えています。 私たちは、「人」とのつながりに「共感」を軸とした共創を広げることで、不動産業界のさらなる発展に貢献してまいります。
2008年に株式会社ネクスト(現株式会社LIFULL)入社。LIFULL HOME’Sの賃貸営業部門に営業として配属され、営業マネージャーを経て2014年より賃貸事業部副部長 兼 株式会社レンターズ取締役、BtoB事業の立ち上げを担当。2017年に鈴木誠氏と一般社団法人日本賃貸仲介協会を設立(現在は日本賃貸住宅管理協会内の協議会へ活動を統合)。2020年にFreedraw株式会社を共同創業し、不動産業界への新規参入を検討する企業を中心に事業立案支援や中立的な立ち位置を活かしたアライアンス支援を実施。不動産業界に特化したサービスを提供するため、2023年2月に株式会社Enpathyを創業。同年8月に日本賃貸住宅管理協会内で発足された賃貸管理リーシング推進事業者協議会幹事 兼 事務局就任。
2009年に株式会社ネクスト(現株式会社LIFULL)新卒入社。LIFULL HOME’Sの賃貸営業部門に配属され、営業に従事。営業マネージャーを経て、LIFULL HOME’Sのディレクターや新規プロダクト開発の責任者などを経験。2023年11月より株式会社Enpathyに入社。
会社名 | 株式会社Enpathy |
---|---|
資本金 | 300万円 |
設立年月日 | 2023年2月 |
事業内容 | 不動産業界に特化した総合支援 |
代表取締役 | 髙栁 裕司 |
所在地 | 〒108-0014
東京都港区芝5-32-12 シャーメゾンステージ田町6F THE HUB 田町(https://allaccess.nex.works/facility/th_tamachi/) |
加盟団体 | 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会(https://www.jpm.jp/leasing/) |
人と人を繋ぎ、不動産業界の
更なる発展を目指す
メンバーを募集しています。